【徹底解説】子供にバレエを習わせるなら何歳から?

バレエ入門

子供の習い事として高い人気を集めるバレエ

親が子供にやらせたい習い事の中でも、高い人気を集めているバレエ。バレエは身体を使った舞台芸術であり、幼い頃から習うことで、品性や表現力、身体の柔軟性などを培うことができます。

将来、子供に素晴らしい大人に成長してほしいと願うことは、全ての親御さんにとって共通の願望です。人格形成と芸術センスの醸造、ならびに身体能力向上を狙えるバレエは、子供の教育の一環としてとても有効な習い事といえるでしょう。

子供バレエは何歳からはじめればいいの?

しかし、いざ子供にバレエを習わせようと思っても、「何歳からはじめればよいのか分からない」と悩む親御さんは、きっと多いのではないでしょうか?

幼い頃から習うイメージの強いバレエですが、具体的な開始年齢について、普段バレエに接することのない大人の方が知る機会は少ないので、知らないのも無理はありません。また、バレエを習い事全体の中で見ると、高い人気を集めつつも少数派に分類されるため、知っている人が周りにいないというケースもよくあります。

今回は、バレエを何歳から習わせればいいのか?と悩んでいる親御さんへ向けて、バレエを開始する適性年齢について詳しく解説します。

子供バレエをはじめる適性年齢は3歳から8歳

結論から言うと、子供がバレエをはじめる適性の年齢は「3歳から8歳の間」です。その理由はいくつかあるのですが、次の節からそれぞれについて詳しく説明していきます。

理由①ゴールデンエイジを活用できる

ゴールデンエイジとは9歳から12歳の間に訪れる、運動能力が著しく発達する時期のこと。一生に一度しか訪れないものであり、この期間中は、あらゆる動作を即座に習得できてしまうほど運動能力が発達します。

そして、ゴールデンエイジを上手く活用するためには、その前の5歳から8歳の期間が重要であるとされています。この期間はプレゴールデンエイジと呼ばれており、なぜ重要とされているのかは、アメリカの医学者、人類学者であるスキャモンが発表している「スキャモンの発育発達曲線」という理論によって説明が可能です。

スキャモンは人間の身体所属性は

  • 一般型
  • 神経型
  • 生殖型
  • リンパ型

の4パターンに分類され、それぞれ発育パターンが異なることを提唱しました。

神経型は脳や脊髄、視覚器などの神経系や感覚器系の成長を示しており8歳くらいの年齢で大人とほとんど変わらないレベルまで成長すると言われています。

神経系や感覚器系は、身体の動かし方に関与しています。そのため、スポーツにおける身のこなしや運動神経を向上させるためには、生まれてから8歳までの間に、神経型に様々な刺激を与えて成長を促すことが重要なのです。

プレゴールデンエイジに神経型を大きく発達させることで、身体の使い方が上手になり、ゴールデンエイジにおける運動能力の著しい向上をより効果的なものにすることができるというわけです。

理由②柔軟性を高めやすい

バレエにおいて、身体の柔軟性を保つことはとても大切です。筋肉や関節の柔軟性を高め、身体の可動域を広げることで、より大きな動きを表現できるようになるからです。

子供の頃は、筋肉や骨などの柔軟性に関与する組織がまだ本格的に発達しておらず柔らかいため、柔軟性を高めやすいと言われています。

また、9歳を超えるとゴールデンエイジを迎え、筋肉や骨などの組織が大きく発達します。そのため、ゴールデンエイジを迎える前の年齢である3歳から8歳の間に柔軟性を高めるのがよいとされているのです。

理由③周囲と比較して劣等感を感じにくい

バレエをはじめる年齢として最も多いのが、3歳から8歳の間です。そのため、8歳以降の年齢でバレエをはじめると、スタートが遅れていることから劣等感を感じてしまうことがあります。

また、プレゴールデンエイジを逃していることから、神経型と身体成長の調和においては不利なスタートと言わざるを得ないため、その期間からバレエをはじめている子供と比較すると、バレエの上達速度が遅くなってしまうケースも少なくありません。周囲との比較から劣等感を覚え、最悪の場合バレエを辞めてしまうこともあります。

3歳から8歳の間にバレエをはじめることで、劣等感を感じるリスクが小さくなるため、楽しくバレエを続けられる可能性が高まります。

バレエへの憧れによって大成するケースもある

しかし、8歳以降からバレエをはじめたとしても、絶対に大成しないというわけではありません。8歳以降からバレエをはじめる場合、子供自身が何かのきっかけでバレエを知り、「自分もああなりたい!」という憧れから、自主的に習いたいと言ってくるケースがあります。

その場合はバレエへの憧れが強いため、親から習わされている子供に比べて、レッスンに取り組む姿勢が熱心だったり、バレエに対する熱量が高かったりします。

こういった子供は成長する速度が速いので、将来大成する可能性が高いです。そのため、バレエは3歳から8歳の間にはじめなければ大成しない、とは言い切れないのです。

0〜2歳はバレエを習える状態でない

バレエをはじめる年齢の適性は、3歳から8歳の間であると説明をしてきましたが、「3歳よりももっと早い年齢からはじめれば、よりよいのではないか?」という思った人もいるのではないでしょうか?

結論から言うと、0歳から2歳の年齢からバレエをはじめることは推奨できません。理由は、その年齢の子供はバレエを習える状態ではないからです。

まず、0歳児は生まれたてで立つこともままならず、踊りどころか歩行すら難しい状態です。1歳児も、歩けるか歩けないかくらいまでしか身体が発達していないので、0歳児と同様にバレエを習うことは難しいでしょう。

2歳児にもなれば、歩けるくらいまで発育しているケースも多いですが、言葉によるコミュニケーションができないため、踊りは真似できても先生の言葉を理解することができません。コミュニケーションが取れなければ、さすがの先生もまともに教えることは難しいです。そのため、2歳児についてもレッスンを受けることは難しいと言わざるをえないでしょう。

以上の理由から、0歳から2歳はバレエをはじめるには若すぎる年齢といえます。

未就園児はプレバレエやリトミックがおすすめ

ただ、3歳以前の未就園児がバレエを習えないというわけではありません。プレバレエやバレエリトミックと呼ばれるレッスンであれば、未就園児でもバレエを習うことができます。

プレバレエとは、本格的なバレエのレッスンに入る前の準備期間に行われるレッスンのこと。柔軟性の向上や姿勢の矯正などを目的としており、バレエの難しい動きはまだ習わないため、未就園児でもレッスンを受けることができます。

バレエリトミックとは、音楽に合わせて身体を動かすレッスンです。身体を動かす楽しさを知ることや、音感やリズム感などの内的センス向上を目的としています。

どちらのレッスンも、理論や体系でバレエを学ぶのではなく、直感的にバレエを楽しむことを目的としているため、できるできないは二の次に置いてバレエを楽しむことができます。

有名バレエ団は何歳から受け入れている?

有名なバレエ団の多くがバレエスクールを設けていますが、それらは何歳から受け入れを行っているのでしょうか。

日本のバレエ団の中でも特に高い知名度をもち、かつバレエスクールを設けているバレエ団を5つピックアップし、それぞれのスクールが何歳からを受け入れを行っているのか、表にまとめました。

バレエ団名スクール名対象年齢
KバレエカンパニーKバレエスクール満4歳〜19歳が対象
東京シティ・バレエ団東京シティ・バレエ団付属バレエ学校年少・年中から
牧阿佐美バレヱ団牧阿佐美バレヱスクール4歳~18歳まで
松山バレエ団松山バレエ学校0歳から70代後半まで
スターダンサーズ・バレエ団スターダンサーズ・バレエスクール3歳~

やはり、多くのスクールが3歳~4歳の間で受け入れを行っているようです。

ただ、バレエスクールによってはプレバレエやリトミックのクラスを用意しているため、そちらの選択肢を選ぶことも可能です。

Q.子供バレエは何歳から? A.3歳から8歳がおすすめ

子供にバレエを習わせるなら、何歳からはじめればいいのか?という疑問について、詳しく解説をしてきました。

結論は、3歳から8歳の間がおすすめです。理由は、ゴールデンエイジが上手く活用でき、柔軟性を高めやすく、周囲と比較して劣等感を感じにくいから。

しかし、お伝えしてきた通りこの期間が絶対ではなく、8歳以降からバレエをはじめても大成するケースは十分にあります。結局のところバレエの継続において最も大切なのは、子供の意思です。バレエをやりたいと思うかどうか、バレエを楽しめているかどうか。どれだけおぜん立てをしてあげたとしても、親はそれを見守ってあげることしかできません。

何歳からはじめるべきか?という開始年齢も非常に大切ですが、それはあくまで理論や体系に戻づいたひとつの意見に過ぎず、意思の力がなければバレエの過酷なレッスンは続けられないのです。

子供にバレエを習わせたいという親御さんは、常に子供の意思を確認してあげて、もし子供がバレエに対する何かの決定をしたときには、その意思を尊重してあげてもらえればと思います。


\ バレエ教室マッチング /

簡単な質問に答えるだけで、あなたの要望に合ったバレエ教室をAIが提案してくれるサービスです。
回答に必要な時間は3分程度

登録・見積もりは無料なので、バレエ教室をお探しの方はぜひ一度試されてみてはいかがでしょうか。


関連記事一覧